飲食・店舗のれん

飲食・店舗のれん 製作実例 (一部抜粋)

古くから飲食店、その他店舗の看板として利用されてきたのれん。お店の顔となる店頭用のれんは、デザインによってお店の印象を大きく左右します。店名を大きく入れてお店の宣伝をしたり、ロゴを小さめに入れて高級感を演出したり、おすすめの品の画像を入れたりと、当店のオーダーのれんでは自由なデザインが可能です。

飲食・店舗のれんにおすすめの生地

飲食・店舗のれんにおすすめの、当店取扱い生地をご紹介いたします。

帆布(はんぷ)

飲食・店舗のれんにおすすめの生地 帆布(はんぷ)

飲食・店舗のれんにおすすめの生地 帆布(はんぷ)

厚手でしっかりした綿風生地

別名キャンバス地とも呼ばれるエコバックなどに使われる生地です。丈夫で耐久性に優れているため、長く使用するのれんを製作する際には帆布をおすすめいたします。綿のような風合いで馴染みのある質感の生地なので、どのような場面でもご使用いただけます。

スラブ

飲食・店舗のれんにおすすめの生地 スラブ

飲食・店舗のれんにおすすめの生地 スラブ

布の織りに表情のある和風生地

太い糸と細い糸で織ってあり、所々に糸の節がランダムに出て、表情のある生地です。通常の平織りの生地と比べ、生地自体に特徴があります。素材感で差をつけたい場合におすすめです。

無料生地サンプル請求はこちら

飲食・店舗のれんにおすすめのサイズ

よこの長さ
のれんをかける場所の長さを測る
(間口のサイズピッタリにお作りになる方が多いです)

たての長さ

用途、業種、求める雰囲気に合わせて決める

参考例

  • ・一般的な通常ののれん:たて約113cm(三尺七寸)
  • ・店内の様子がある程度見える「半のれん」:たて約57cm (通常の半分)
  • ・目隠しにも使われる「長のれん」:たて約160cm(通常+50cm)

【製作例】

たて×よこのサイズはご希望のサイズで作成可能です

のれんのサイズ(たて×よこ)は、お客様のご希望サイズで作成が可能です。たて×よこは1cm単位で指定可能ですので、お見積り依頼時にご指定下さい。

サイズでお困りの方はこちらをクリック サイズでお困りの方はこちらをクリック

飲食・店舗のれんにおすすめのデザイン

のれんの用途は決まっているけれど、どんなデザインにすればいいのか、いまいち分からない・・・。
そうお考えの方は、以下をご参照ください。のれんのデザインを用途別にまとめました。
サンプルの番号をご指定いただき、文字やロゴを入れる、書体の変更などのアレンジを加えることが可能です。
デザインについてご不明点やご要望がございましたら、担当者にご相談下さい。

お問い合わせ

BANTEC オリジナル品の制作をもっとスムーズかんたんに

初めての方でも安心して、オリジナルオーダー品をスムーズにご購入いただけるように全ての体制を整えています。

「のれんの件」とお申し付け下さい。専任スタッフが対応させていただきます。

「のれんの件」とお申し付け下さい。
専任スタッフが対応させていただきます。

「のれんの件」とお申し付け下さい。
専任スタッフが対応します。

オーダーのれん 電話番号 メールアドレス (月〜金 9:00-18:00)

お見積りフォームはこちら

プライバシーマーク当社は「プライバシーマーク」使用の
許諾事業者として認定されています。

お電話でお問合わせ・見積り依頼はこちら

見積りフォームはこちら