のれんのお手入れ方法

By 髙橋 茉生   | 2016年12月20日

こんにちは!

 

もう少しで1年が終わりますね。。。
みなさん大掃除はもう始めていますか?
中には既に始めている方がいらっしゃるのではないでしょうか!

年末に大掃除をするのは新年に神様を気持ちよくお迎えするためにお家の中もきれいにするのです!

なので、お店の入り口にあるのれんは必ずきれいにしなければいけませんね!

そこで、、、のれんのお手入れ方法って皆さんご存知でしょうか?

のれんを作ってもその後のお手入れ方法が分からずにお悩みになる方が多くいらっしゃいます。

そこで、お客様からよくあるご質問を例にお手入れ方法をご紹介できればと思います!

 

【のれんは普通に洗濯機で洗っていいの?】

洗濯機の仕様はなるべく避けてください。
色落ちの原因となり、他の衣類に色が移ってします恐れがあります。

☆正しい洗濯方法は・・・
あらかじめほこりやごみを払ってください。

中性洗剤を入れた水(30℃以下)につけ、押し洗いをしてください。
※漂白剤は使用しないでください。

洗剤が残らないように2~3度すすぎをし、ネットなどに入れて軽く脱水をしてください。

形を整え、陰干しをしてください。

 

【クリーニングしてもいいの?】

色落ちの原因になりますのでドライクリーニングはお控え下さい。
弊社ののれんは「昇華転写捺染」という転写紙に印刷したデザインを200度以上の熱で気化し生地に印刷する方法となっております。
そのため、クリーニングで熱を加えてしまいますと色落ちが発生してしまいます。
クリーニングをご希望の場合は、「昇華転写」である旨をお伝えいただければと思います。

※昇華転写捺染の例

high_quality03

 

【しわを取るにはどうすればいいですか?】

弊社ののれんは熱に弱い性質なので、アイロンがけはなるべくお控えください。
どうしても折りじわが気になる場合は、のれんが乾燥した状態で当て布をし、低温設定(150℃以下)でかけてください。

 

上記のようにお手入れしていただければ、のれんも長持ちするかと思われます。

素敵なのれんを長持ちさせたいお客様!
適切なお手入れ方法でのれんを長持ちさせましょう!!!

 

オーダーのれん専門店サイトはこちら