のれん棒

By 髙橋 茉生   | 2016年09月06日

こんにちは!!

最近はムシムシした日が続いていますね。
ムシムシした気候でばてそうな高橋です。

 

今回はのれん棒についてご紹介致します。

このブログでも何回か登場したのれん棒ですが詳しくご説明をしていませんでしたね!
のれん棒とは、のれんを設置するのに欠かせない道具です。

のれん棒
弊社ののれん棒は、

■半間用(120cm)
スチールパイプ(樹脂コーティング)、茶色、太さ22mm

■1間用(200cm)
スチールパイプ(樹脂コーティング)、茶色、太さ22mm

■1.5間用(300cm)
スチールパイプ(樹脂コーティング)、茶色、太さ22mm
※1.5間用(300cm)のみジョイント式になっており、2本のポールをつなげてご使用いただけます。

 

ジョイント式のれん棒

このようなラインナップです。

 

また、日除けのれんを取り付ける際にはのれん棒ではなく、
スチールパイプをご購入いただけます。

まず、日除けのれんとはこちら!

飲食店 日よけ幕

 

スチールポール

 

スチールパイプは、
日除けのれんのよこの長さが2mまでの場合
日除けのれんのよこの長さが3mまでの場合

以上の2種類をご用意しており
お客様がご希望の日除けのれんにぴったりの長さにカットすることが出来ます。
その際は担当者にお申し付けいただければと思います。

 

弊社ではのれん棒やスチールポールのみをお買い求めいただくことも可能です(別途送料864円)。
また、のれんと同時にご注文いただいた場合は、送料が無料となりますのでお得です!

 

のれん棒に関しましていかがだったでしょうか?
のれんの種類によってものれん棒が異なってくるのです!

是非のれんをご注文する際は一緒にのれん棒のご購入をおすすめします!!

 

 

 

オーダーのれん専門店サイトはこちら